ボートで日本一周㉚|またしても島のハシゴで、今度は五島から対馬へ

2025.08.03

ボートで日本一周したい! けど実際には色々難しいので、妄想ですることになった当企画。前回は島好きが炸裂して、甑島から五島列島へ。五島列島では下五島・福江島へ入港して、その後、上五島・中通島へと向かった。さて、今回の寄港地は?

 

【これまでの内容】

どんなボートで、どんな航程で、日本一周しよう?

ボートで日本一周㉙|やはり島から島へ!甑島から五島列島に向かう

 

念願の五島列島にやってきましたよー!事前情報の通り、どこを見渡しても風光明媚で気持ちがいい。下五島・福江島の南にある美しいと評判のビーチ、香珠子(こうじゅし)海水浴場では、沖にアンカリングして海水浴も楽しめたし、上五島へ向かう際には、海からしかアクセスできないキリシタン洞窟も見られた(もちろん、全部妄想だ)。さらに、上五島で漁師をしている吉原浩之さんにも会えて、楽しいひとときを過ごせた(これは、どちらかというと願望だ)。

さて、次はどこに行こう? と見てみたら、あら、五島列島の最北は宇久島なのね、どんな島かしら?とか、平戸のほうってどんな港があるのかしら?その手前は?とか、ダラダラとニューペックやら、グーグルマップやらを見ているのだが、なかなかの優柔不断っぷりを発動……。どうしようかなと、拡大したり縮小したりしていたら、はっと気づいてしまった!!

対馬あるやんけー!対馬行かないと!!ここマイボートで行けたら、最高の島でしょ!んもぅ、なんで気づかないかな、島好きなんでしょ!と自分にツッコミつつ調べてみると、なんと海の駅がある!ハタシママリーナですって。なんだか、複雑な湾の中にあって、入るのドキドキだけど、それも面白そう。浅茅(あそう)湾といって、日本有数のリアス式海岸が続く美しい湾のようだ。リアス式ならそんなに浅くなさそう?うわ、この景観見るのも楽しみ。

あとは……と名所を見ていたら、見つけましたよ、茂木浜(もぎはま)海水浴場。自分の名字(読み方違うけど)が付いた海水浴場なんて、行かないわけがない。なんでも長崎県自然環境保全地域に指定されるほど美しく、かつ貴重な自然を残しているのだとか。ウミガメの訪れる対馬最後の浜だそうで、ウミガメが上陸しやすそうな遠浅の海岸だ。ほかにも見どころはたくさんあるから、少し長く滞在しようかな。

よし、行き先は決まった。あとはここまでどう行くか、だ。まっすぐハタシママリーナを目指すと約90マイル。問題ないけど、途中寄れるところがあるなら、ちょっと寄りたいな……と思って見ていたら、宇久島にも海の駅フィッシャリーナ宇久)があって、ちょうど対馬へのコースである東側にある。ベストな位置!ということで、寄港決定。島のハシゴ♪ 楽しみだ~!

 

上五島・中通島から五島列島北端の宇久島へ、その後、対馬へと向かう航程。浅茅湾の複雑さがよくわかるが、絶景が待っていること間違いなしだ

 

浅茅湾を見下ろすことができる烏帽子岳(えぼしだけ)展望台からの眺め。とてつもなく楽しいんだろうな。んでも、養殖ダナがたくさんあるみたいだから、気を付けないと

 

対馬沖では、“黄金あなご”と呼ばれる脂の乗ったアナゴがとれるそうで、食べるの楽しみ♪

 

日本一周を想定するボート〈BC〉の主な仕様
●全長:8.2m ●全幅:2.7m ●搭載船外機:115馬力×2 ●燃料タンク:400L ●巡航速度:約20ノット

 

(文=茂木春菜/BoatCLUB編集部、写真提供=長崎県観光連盟、対馬観光物産協会)

 

※当記事は月刊『BoatCLUB』2021年12月号に掲載していた「妄想全開! 机上で日本一周」の内容を再編集したものです。

 

月刊『BoatCLUB』の最新号はコチラから

BC バナー.jpg

クルージング

クルージング の記事をもっと読む