爆釣必至! カヤックアングラーの道具立て ①/長島篤史さん(サウスウインド)

2023.12.23

カヤックフィッシングは、その自由なスタイルも手伝って、近年とても人気を博しています。

現在発売中の『カヌーワールド』VOL.27の巻頭は、そんなカヤックフィッシング大特集となっていますが、その中から「ボートアングラーの道具立て」をピックアップ! エキスパートたちが釣りに出る際の道具類に焦点を当てながら、それぞれの愛艇も一緒にご紹介していきます。

 

(文=水野一彦、写真=丸山 剛)

 

長島篤史(ながしま・あつし)さん

神奈川県出身。小学2年生で多摩川でのウグイ釣りに始まり、ヘラブナやコイ、中学生になるとブラックバス釣りにハマる。その後シーバス釣りや海の大物釣り、そして20年ほど前からカヤックでの釣りを始める。2013年から神奈川県・横浜にあるカヤックフィッシングのプロショップ、サウスウインドに勤務、情報やハウツーの発信も積極的に行なっている

 

愛艇は、全長10フィートの足漕ぎカヤック、ネイティブウォータークラフト・スレイヤー プロペル10マックス。釣りがしやすいシートのほか、艤装取り付け用のトラックレール、タックルケースやサオの収納場所など、釣りのための装備が多く盛り込まれたモデル。長島さんはレールを利用し魚探やサオ立てなどを設置している。リアに置いたクーラーボックスは27リットル。パドルはワーナー・スカジットの240センチ

●全長:305cm ●全幅:87cm ●艇体重量:34kg ●素材:ポリエチレン
■価格:404,800円

 

ペダルを逆回転することで後進も自在にできるペダルタイプのプロペラドライブ。耐久性・信頼性の高いシャフトドライブ方式を採用し、プロペラにゴミなどが絡まった際は、水上でもキックアップして取ることができる

 

シート後部の左右には、トラックレールを利用してサオ立てを設置。このベース部分がドーリーの取り付け部を兼ねる。ほかにビルトイン式のサオ立てが3カ所、シート下はタックルケースなどの収納スペース

 

バウ側右舷側のトラックレールには、GPS魚探のディスプレイとドリンクホルダー、左舷側には振動子取り付けアームを設置。水中のプロペラがサイドビューの映りに影響することがあるので、取り付けアームの位置には苦労したそうだ

 

長島さん愛用のGPS魚探、ガーミン・エコマップ UHD 72SV。反応を細部まで見ることができるチャープ式。浅場ではサイドビュー機能を使ってベイトが左右どちらにいるかも探査できる

 

振動子を降ろすためのアームは、三つのパーツを組み合わせることで、アームが受ける水の抵抗が小さくなるように工夫している

 

取材日に釣り上げた本命。尾ヒレまでビシッと伸びた、きれいなマダイだ。ルアーはダイワTGベイト(キャスティング釣具店の別注カラー「グリーンゴールド半身グロー」)

 

艇に持ち込むサオは4本。左から2番目が、ダイワTGベイトでのマダイ釣りで活躍する「鱒レンジャー(大橋漁具)」を改造したサオ。管理釣り場(釣り堀)でマスを釣るためのペナペナの短ザオだが、粘りもあり、これで88センチのマダイを釣り上げたこともあるそう。

リールはダイワ・ティエラA IC 150HL、PE0.8号にリーダーはフロロ16ポンドを5~7ヒロと長め。左端は一般的なジギングで使うタックル。スピニング2本は、左がシイラ用、右が青もの用

 

取材時の釣りものはマダイ。マダイねらいのときは基本的にTGベイトで通すので、用意するメタルジグの種類は多くない。この日、ほんの短時間使ったのはライズジグ125グラム(ライズジャパン)。キャスティングではダイワ・ドラドペンシルなどがお気に入り

 

※本記事は『カヌーワールド』VOL.27の巻頭特集「ごきげんカヤックフィッシング♪」からの抜粋したものです。実釣の様子はぜひ『カヌーワールド』VOL.27をご覧ください。また、バックナンバーもぜひ!

 


あわせて読みたい!

●予約が取れない人気宿泊施設「グランエレメント」、12月15日から予約受け付け開始!

●お見事! カヤックフィッシングでバショウカジキをキャッチ

●DIYは楽し♪/フィッシングカヤックの艤装は簡単です!!

 


カヌー

カヌー の記事をもっと読む