
クルマを中心とした展示会「ジャパンモビリティショー2025」(10/31~11/9)が、東京ビッグサイトで開催される。
同展示会は長年、「東京モーターショー」の名称で親しまれてきたが、あらゆる“移動”をテーマに、未来の可能性をも取り込む形で、2023年から「モビリティショー」に名称が改められた。


Tokyo Future Tour 2025のイメージ図。左端のイントロから始まり、最終コーナー「DESIGN FACTORY」まで、モビリティの未来を順に体感できるようになっている



LEXUSラグジュアリーヨット「LY680」(全長20.66m、全幅5.76m、エンジンTwin Volvo IPS 1350/1050)
ジャパンモビリティショー2025では、このLEXUSラグジュアリーヨットシリーズの開発にたずさわった、トヨタ自動車マリン事業部の林 豪副部長が登壇し、LEXUSヨット開発の狙いやトヨタマリンの未来などを語るトークショーがセットされた。
ボート・ヨットファンの中にはカーマニアも多く、モビリティショーを訪れる予定の方も少なくないだろう。どうせ行くなら、ぜひ11月1日(土)、15:30~16:30は、東京ビッグサイトの西展示棟にある特設ステージへトークショーを聴きにいきましょう!
*特設ステージはショー会場の外側に設置されていますので、入場料はかかりません。
■トークショー概要
●日時:11月1日(土) 15:30~16:30
●場所:東京ビッグサイト西展示棟 特設ステージ
●聴講料:無料
(公式サイト)
●Japan Mobility Show 2025
https://www.japan-mobility-show.com/
●TOYOTA MARINE(トヨタマリン)
https://www.toyota.co.jp/marine/