
2025年11月5日発売の月刊『BoatCLUB』2025年12月号の特集は、全ボートアングラー必見の「魚探」企画。基本的な魚探に関する知識の整理や人気魚種の反応読解、最新知識など、ビギナーからベテランまで、もっと魚探に詳しくなるための一冊です。

今月号の表紙は、魚探を見ながら釣りをする様子を描写。魚探画面には、よさげなカケアガリと、魚っぽい反応が見えます。一体どんな魚が釣れたのでしょうか?
『BoatCLUB』2025年12月号の特集は――
ビギナーからベテランまで疑問を解消!
魚探講座開講
ボートフィッシングにおいて、GPSプロッタ―魚探は欠かせないもの。
ただ、いまいち見方がわからなかったり、漠然と反応を見ていたりと、
活用はしているものの、もう一歩先に進んだ読解をしたいと望む声も多い。
それはどんなレベルの人でも同じこと。
ということで、ビギナーもベテランもためになる魚探講座を開講します!
ビギナーの疑問解消編とベテランによる実践編はどなたにも役立つこと必至。
そして、最先端の知識編では、メーカー&ディーラー対抗プレゼンバトル開催。
魚探についての疑問を解消すべく、本特集を参考にされたし!
特集の一部を紹介!

ビギナーの疑問解消編 はじめての魚探Q&A
釣りは得意だけど、魚探を触ったことがないという釣りガールの井上直美さんが、魚探に関する初歩的なハウツーについて学びます。教えてくれるのは、横浜ベイサイドマリーナスタッフで、ISPAパワーボートスクールのインストラクターの佐藤裕太さん

ベテランによる実践編 魚種ごとの魚探反応を読み解こう!
プロアングラーの小野信昭さん(フルノ)、横浜のフィッシングガイドサービス「すえ丸」船長の須江一樹さん(ホンデックス)、岩国のガイド船「DSKFGS」船長の松木大輔さん(ガーミン)、横浜をメインフィールドに釣りを楽しむアウトドアライターの森安正樹さん(コーデン)が、マダイやマアジ、カワハギ、イカ、根魚、青ものなどの人気魚種の魚探反応を解説

最先端の知識編 ウチの魚探はココがすごい!!
光電製作所(コーデン)、古野電気(フルノ)、本多電子(ホンデックス)、ワイズギア(ガーミン)の国内四社が、それぞれが取り扱う自慢の魚探についてアピール合戦を繰り広げます。単なる製品紹介にとどまらず、あまり知られていない機能などにも言及。必見です!
特集以外にも魅力的な記事がたくさん!

The Boat Review Monthly
サックスドール320GTO(SAXDOR 320 GTO)
先月号に引き続き、サックスドールの紹介。大型ハードトップを装備したオープンタイプの320GTOは、まさに世界が注目している一艇。圧倒的な航走能力が魅力の、ヨーロッパスタイルのデイボートです

好きです、ヤマハ船外機
世界の船外機市場を席捲するヤマハの船外機と、そのユーザーのリアルな声を紹介する隔月連載。今回は、沖縄県・久米島でガイドサービスに使われているボートを紹介します

ゼロから始めるボート釣り教室
釣りド素人の本誌編集部員シンタニが、釣具店の釣りウマスタッフにボート釣りを教わる本企画。今回は、最近よく釣れるようになってきたシロアマダイを本命に相模湾に浮かびました

それいけ! 〈おちから丸〉
神奈川県逗子市のマリンボックス100を拠点にボート釣りを楽しんでいる櫻井親子。釣りハイシーズンでもある秋の、アジ⇒アオリイカのおいしい魚を追うぜいたく釣りに出た様子をお届けします

SEA "TRIP" STYLE 2nd
釣りガールの小野瀬みらいさんが、全国のヤマハマリンクラブ・シースタイルのホームマリーナを巡り、釣りやグルメ、観光を楽しむ本連載。今月は、三重県・West Cove 伊勢志摩マリーナにお邪魔し、エギングやサビキ釣り、クルージングにバーベキューを楽しみました
*
今月も盛りだくさんの内容でお届けします。全国の書店およびネット書店でご購入できるほか、電子版もあります♪
(文・写真=BoatCLUB編集部)
『BoatCLUB』2025年12月号
●価格:1,150円
●発行:舵社
※詳細およびご購入はコチラ